× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
COD:AW日本語字幕PS4版の発売日当日11/13に遊んでいる様子を、動画に拵えてみました。 この日まで夏から2ヶ月、都合により無休で働いておりましたので、ここぞとばかりに(笑)休みを取らせて貰いまして。 ゲームに没頭出来る時間が減っておりましたので、13日は午前中に予約しておいたPS4版ソフトを受け取りに店頭へ出向き、午後から疲れるまで遊んでおりました。 たまにはね、こんな日があってもいいよね。 動画で声を入れたのは、初体験。 ともあれ、初めてのことって何か楽しいですね。ふふふ。 実は、マイクが用意出来なくて。 Skype用に用意していたヘッドセットのマイクを入力に設定しました。 ※この時、デフォルトのサウンド設定の事を忘れていて、オーディオゲインが0のままです。酷い。 iBUFFALO 両耳ヘッドバンド式ヘッドセット ブラック 【PlayStation4,PS4 動作確認済】 BSHSUN04BK これまたソフトと予算などの都合で、慣れないWindowsPCでの編集作業。 問題にブチ当たる度にトホホーと凹むものの、何とかそれらをクリアして動画を作る事が出来ました。 以前から、きちんとプレイ動画を作ってみたい!と思っていたので、念願も叶って第一歩を踏み出せました。 これからは週に一本は…作りたいけれど、年末年始はバタバタしそうでどうなることやら。 楽しく長く続ける為に、ゲームを題材に選んだので、頑張って継続したく思います。 稚拙な動画ですが、どうぞよしなに…。 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版] PR
|
![]() |
その昔、FFXIにすっぽりハマッていた頃。
まだSOTEC製品があった頃。 当時としてはそこそこグラフィックに強いデスクトップを組んでいて、グラフィックボードも換装してキャプチャボードも入れて、ゲームの画像を楽しんで遊んでいた。当時は動画をみんなで見て楽しもうって頭はなかった。 で、今になって改めて動画いじりが楽しいと思い始めた。 実況動画の氾濫も一因だけど、仕事で動画の導入やら色々触っていて、動画はこれ程説得力のあるものだったかと再認識。 動画の制作を改めて覚え直そうと思い立った。 思い立ったが吉日。 FFXI用に組んでたデスクトップは過去の遺産なので、現在用にキャプチャボードを新調しようと、仕事の用事ついでに専門店に伺うも、在庫無し。と言うか、取り扱い無し。 『嗚呼…ニッチな製品ですからね…』 ・ほとんどの日本人が誤解している「ニッチ」の本当の意味 隙間? そうねぇ…コアユーザーしか必要としていないかもしれない一般的でない商品…? 情報の集め易さからコアユーザーが増えてる気はするけど…。 残念、高価なキャプチャユニットはあったけど、どうしようかなと。 折角大きめデスクに買い替えたので、PCI-Eに綺麗に納めておきたい、気はするわけで。 REGIA ONE HDMIキャプチャーボード(1080i/フルHD/PCI-Express/HDMI分配機能搭載) 地方の不便さは、インターネットとAmazonのおかげで払拭されたな、と実感痛感した1日となった。 とほほ。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |