× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Yoshitaka815 - Black Ops II Game Clip 自分含め、ジャンプしてる方が割りといらしたので、まとめてみました。 かなり高い所から飛び降りると、その軌道がちょっと面白い…。 腹這いでジャンプした後にジャンプして行ったスナイパーさんとは、この後もすれ違ったりヒットされたりしてます。ご縁があったようで…。 移動の経緯やマッチの様子が判り易くなればと、今回は「早送り」もそのまま録画しております。 まだまだ、ゲーム内だけでも動画編集をどこまで楽しめるか!?色々試したい。 PR
|
![]() |
プレイベートなブックマークと言うか、備忘録と回顧録。
休日なのにマッタリできなかった時は、ここで息抜き…になるか。否か。 新しいFirefoxのデザインについて 更に、見易くなった。シンプルで、ペルソナが映える。ブログの編集画面をうっかり消しそうになっても、警告が出るのでありがたい。マジでありがたい。 バナナはドール …最近、BO2のエンブレムをここのマークを参考に作り直しました。 高度なエンコード設定-YouTube もっと動画を、勉強せねば。 Call of Duty : Black OPS II @wiki 参考になります。 ガンダムUC版のゼータプラス、楽しみです。 |
![]() |
Yoshitaka815 - Black Ops II Game Clip セムテックスを貼付けたくてマッチしていたのですが、途中で一旦諦めてチームのお荷物にならないようにしよう…と気を取り直してのダブルキルでした。 その後、リスポーン直後を襲撃されてコノヤローと反撃するも、「左から進入して追い討ちをかける気だな!?」と読んだつもりでこれを迎撃。 …でもシアターで見ると、また別人。 そうだよな、あの距離をこんな短時間で詰め寄れるはずないもん、ちょっと早いもんとか思ったり。 と編集中にバグ?と思っていたものが、そのままupされてましたので、そこをピックアップ。 一瞬ですが、スキンヘッドの兵士が倒れたまま、下半身だけ動いて階段を駆け上がっている…。 相変わらずドタバタやってますが、TDM楽しいです。精進!! 発売の7月が楽しみです!! |
![]() |
Yoshitaka815 - Black Ops II Game Clip ドミネーションに通う日々です。 色んな事を試したくて、今回はシールドで参戦させて頂きました。 クラスもドミネ用に組み直して、いざ開戦。 きゃ、キャンセルアウトって何!? 知らなかったけど、オービタルがどうとか言ってたのでカウンター出してみるか!!的なノリでした。1つ、賢くなりました…。 TDMもとても楽しいのですが、DOMINATIONも戦略性が強くてやり甲斐がある。 もっと立ち回り覚えて、野良参戦でもチームの役に立てる様になりたいなあ。 閑話休題。 本日5/12でワタクシYoshitaka815(yoshitaka77)は、BO2を始めて一周年となりました。 一年も続いているとは、自分でも思わなかった。 しかもBO2をスタートさせたのは、字幕版発売から半年余りが経ってから。 ましてや、私はそもそもFPSには向いていないと思い込んでた。 (※それは今でも判別つかないけど) オンラインゲームは元々好きで、RPGをメインに数種類遊んでいた。 PCを主に、長いタイトルでは10年弱遊んだし、テスター応募して参加するくらいの遊び方。 当然、オンラインゲームならではの楽しさや辛さも嫌と言う程知っていたし、ましてやFPSは…とおっかなびっくりの部分もあった。 XBOX360で初期のBFやFLASHPOINTをチマチマと遊んでいたけど、当時は一緒に遊ぶフレンドが居なかったせいか?自分の中では盛り上がりに欠けていた。 そんな時に、知人に『BO2ってゲーム、自分でオリジナルのエンブレムが作れて面白いんですよー』とFPSの話なのにエディターの話を熱心にされて、その“面白さ”はイマイチ伝わって来なかったので、とりあえず自分で遊んでみる事にした。 実際始めてみると個人的には“可もなく不可もなく、やり込めば楽しそうだ”と思った。そこはやはり猛者たちの領域で、ド新兵の私では体のいい養分に成らざるを得ないのはよく解った。 そんな時に、BO2を紹介してくれた知人がカスタムマッチの中で私をキルする度に『あ、スンマセン(笑)』を連呼するのが妙に悔しくて、これはある程度でも腕を上げたいぞ、と強く思ったのを覚えてる。 結局は反面教師で、煽られたが故に興味を持って購入してしまっていた。今や、その紹介してくれた知人よりも長く遊んですっかりハマっている。 ちょっとは立ち回れる様になったかな?と思って、後日その知人をマルチに誘ってみたが『追加マップまで買って遊ばないっスよ』とあしらわれてしまった。 以来、この人とはマルチ無し。残念。 件の知人が話していたエンブレム・エディター以外にも、BOのシリーズはシアターが付いているので、後で試合を振り返ったり映像を編集してYouTubeで共有できるのは、何よりも楽しかった。復習するにも最適だった。 これが長く楽しめている、もう1つの理由だと思う。 とは言えマルチプレイ故の嫌な事も沢山あった。 (多分)読み易いアカウント名のおかげで、ボイチャで名指しで罵られたりディすられたりした。 それどころか、アドバイスをくれている友人が私だと気づかずに、勘違いしてSkype越しに酷く罵っていて凹んだ事もあった。 (数ヶ月後、リベンジしまくったった) でもそれ以上に楽しい事が沢山あったから、続いているのだと思う。 (※普段は耳の疲れを避ける為にミュートにしているが、稀に忘れるので) それでもめげずに続けていた結果、アドバイスをくれるリアルフレンドも増えたし、BO2が縁でPSNフレンドやTwitterフォロワーさんが増えたので、これは何だかちょっと楽しいぞ!?と言うのが、今のところの私の感想。 ゲームを共有してくれるフレンドさんのおかげで不慣れなFPSも楽しめる、そう考えたら、FPSの本当の勝者は「楽しんでプレイ出来た人」なんじゃないか?と思う。 これはFPSに限らない事だろうけど。 ちょい凹んでいたらフレンドさんが増え始めました、な頃の様子。 不特定多数の人とゲームを共有するので、何かしらトラブルは必ず起こる。 けど自分はそれを起こさない様に、人に不愉快な思いをさせない様に、なおかつ一緒に楽しめる様に!を念頭に、これからもオンラインゲームはマイペースでボチボチ遊んでると思う。 と、一周年を迎えて考えていたり。 こんなブログのダラダラとしたゲーム雑感を、最後まで読んで下さった皆様に感謝を。 新追加マップで、ゴーストも楽しくなって来た! |
![]() |
Yoshitaka815 - Black Ops II Game Clip 再びDOMINATION参加です。 遂に、SMAWの迷彩《ゴールド》をアンロック。嬉しい。 “迷彩を ゴールド 個アンロック”って、よく考えたらどういうローカライズ(笑) この後もスコアを上げるべく走り回ったのですが、4分程でマッチがエラーで閉じてしまいまして。動画は残ってて良かった…。 マッチ自体がとても楽しく感じていたので、途中で強制終了してしまい残念。 ホスト移動を繰り返した挙げ句に強制終了とか、一方的な試合(例:20対200など)の後にはロビーから飛ばされてみんな解散とか、何か法則があるんだろうか。 最近ラグが酷いので、ちょっと気になります。 終了直前、キャスターの声と爆音で空を見上げると、ロードスター。 シアターモードでじっくり観察したかったけど、COVEではUAVが飛んでる辺りより上にカメラを持って行けないので、ギリギリこの角度がロードスターを眺められる高さでした。 ここ数日、ゴールド目指してあれこれ考えるのは楽しかった!! さあ次は、残る2本のランチャーを…。 …気になってる。UCはずっと気にしている。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |